「サイト運営」カテゴリーアーカイブ

Next Game…

 例のチョコレートにやたらとコメント/トラックバックスパムが集中している。
 他の投稿内容についてはスパムはない模様。数はそれほど多くないので、これまで通り手動で消していってるけどこのまま続くようなら拒否リスト使うしかない。しかし拒否リスト使ってもアドレスを変更されたらイタチゴッコなのは明白なので、最終手段としてチョコレートの記事ごと抹消するか。
 β版以来、もう数年このMovable Typeを使っているけれど、未だにxmlとか苦手。昔のhtml手書きで作っていたサイトのほうがまだ知識が使える部分が多いため、魅力はあるけれどタグを手書きあるいはコピペするのが面倒くさい。人間便利なものに慣れると過去には戻れないもんだと実感する。
 ■近況
 まだMHFを続けています。9月分の支払いも済ませました。ただ今月の運営の動向如何によって10月をやるかどうか決める。運営が良識的な判断をしてくれれば10月も続けてHellgateかFPSへと流れるつもりだけど、少し分が悪そうな賭け。多分一緒に遊んでいる人たちも今月いっぱい…くらいの気持ちは少なからずあるんじゃなかろうか。
 私としてはすでに剣士装備2種揃えて、ガンナー装備も実戦レベルに仕上げ完了。趣味で集めていた大剣も16種類現状作れるものは作り切って、剛力10個、剛体10個それぞれボックスに予備として取ってある状況で、これ以上装備に望むものはないというある意味もうエンディングを迎えているわけでして。
 思い出したように東方をやり始めるけれど、5面がクリアできずに意気消沈。インベーダーの頃からSTGは苦手だった。あと格ゲーも苦手。未だに狙って波動拳出せません。ゲーセン誘われると強パンチ、強キックがダメージソースです。練習でどうにかなるってレベルじゃない。
ゲーセンで楽しめるゲーム=レースゲーム
俺noooooooooooooooooooooooooooooob

続きを読む Next Game…

リンク項目を追加・削除

 ここ数年、全く放置していた右タブメニューの各種リンクを変えてみました。
 デッドリンクこそありませんが、半分近くの個人サイトは訪問しなくなってしまい、いっそ消去してしまおうかとも思いましたが、結局思い出深いサイトが多かったので出来るだけ残す方向で気になっていた部分だけ書き換え。
 SHOPの項目に”Game”というイギリス通販会社を追加しました。ここ、結構オススメです。イギリスということで注文してからある程度時間はかかってしまうものの、日本国内への送料がたったの5$ぽっきり。下手なアメリカ企業より安い上に送料も国内企業並みの破格の料金体系です。品揃えもそこそこあるようなので、アレが欲しいけどないという風に困るということもなく、発売日にスタートダッシュで最速ゲットしたいというのでなければいいかもしれません。イギリス-日本って関税優遇政策でもされているのでしょうか?

サイトポリシー

  • このサイトはIEを基準に彩色、デザイン整合を行っています。FirefoxやNetscape、あるいはその他のブラウザCGIでのテストをほとんどしていません。
  • 当サイトでは、しばしば略語が使われますが、大半は分からなくて困るというものではありません。知っていると多少楽しめる程度です。一般的な話題においては略語を使用しないよう注意していますが、明らかに読み手が限られる話題に関しては略語を多用します。
  • このサイトはリンクフリーです。2chだろうが”したらば”だろうが、どこでも好きなだけURL張ってください。ただし「コピペうざい」「自作自演乙」と言われても私は知りません。
  • 同様にこちらからも無断リンク貼り付けます。ご容赦ください。

 このサイトを見る人は度々困惑すると思い、いつも気になっています。大体書いてる内容があっちに飛んだりこっちに飛んだり、統一性が無く、その点を今後直していきたいなぁと。好きな話題は堅苦しいウンチクだけれども、そればかり書いていてはやはり読者がついてこない。

 かといってネタばかり振っても、このような一日のアクセス数が10程度の零細サイトではネタにツッコむコメントもないですし。正直ビミョー。数年前の、ブログ黎明期においてはCGIの独自性で他との違いをアピールできたのですが、テレビでさえブログ、ブログと聞こえてくる時代になると、最早このCGI媒体もロートルか、とネットの内部のめまぐるしい進化と変化に眩暈がしそうです。

 何かMovable Typeに換わるフレキシブルでコンパクトな道具があればいいのですが、今のところMTに換わって次の世代の中核になりそうなコアなシステムは見当たりません。私は先見の目がないので単に見落としているだけの気がするのですが、果たしてWeb3.0はどんなもんなんでしょう。

 まぁ、そんなことはさておき、毎日このサイトを開いてくれる10名の方のために出来るうる限り更新頻度を上げていくので、今後ともよろしくお願いします。