「Hellgate:London」カテゴリーアーカイブ

死体製造機

 EliteモードでBlade Masterをプレイ中。なんかどこかで見たことあるお面だなぁと思ったら、ほら。ちょっとこれをピンクに塗ればあっという間に以前見慣れた某ゲームの大人気装備じゃないですか。これなら名前をうま味紳士じゃなくバケツ紳士としとけば良かったと後悔しています。
 ちなみにBMは現在Lv25で、もうすぐAct4のラストってとこなんですが、Engineerと違い、またElite故の敵mobの各種強化によって頻繁に死んでます。大体Lv5-20の頃は一番激しいときで1Instanceに付き1回ずつ死んでます。このレベル帯ではFarmらしいFarmも出来ず、装備が思うように揃わないことと加えて、BM自体が攻撃に特化したスキル構成が多いため、結局のところチキンプレイしないと前に進めないこともザラ。敵の数が5~10ほどのRangedばかりの塊なんかは鬼門です。同レベルのGuardianがシールド装備して一直線にぶっちぎっていく姿を横で見ながら、こっちは必死に敵の弾丸を気合避けしなくてはならないことも少なくなく、待遇の差に格差社会を感じました。
 それでもOccyくらいをFarm出来るレベル帯になってくると、この辺でガリガリFarmして全身ガチガチに固めた装備とコツコツ強化してきたムラマサの二刀流が効いてきて、序盤ライフpotで破産しかけた財政が少しずつですが余裕を持てるようになってきたのは非常に嬉しい。いやぁ、あの時は流石に別のEliteキャラ作ってとりあえず資金が貯まるまでBMを凍結させようかと本気で考えましたよ。しかし、それでもNormalで同じレベルの頃のEngineerの財政状況と比べるとあまり良くは無いと思うのですが、これでもよく頑張ったほうだと思います。最近は死ぬにしても判断ミスから結果的に無謀な突撃になっていたなと思うような場面が多くなってきたので、少なくとも装備は問題ないはず。
 それからBMをやって確信したんですが、このクラスはソロやるにはかなりマゾい。Party組んで、誰かにTankしてもらってる横で図々しく敵を殴っている、言ってみればRPGで言う近接DDerって感じ。シールド装備すればTank紛いのことも出来なくはないんですが、如何せん防御型スキルが皆無に等しいのでちょっとFFされると確実にライフが持たない。ああ、こんなんでラスボス倒せるのかなあ…。

俺はようやく登り始めたばかりだからな。この果てしなく遠いヘルゲート坂をよ [未完]

 ラスボス、Sydonaiさん倒して終了。
 トレジャーハントやLeveling Grind等を一切しなくとも、クエストだけを追っかけていったら結構早くクリアできました。クエストを追っかけていると自然とレベルが付いてきて、最終的にはLv30でのシナリオ上のラスボスクリアで、Lv50がキャップということを考えるとシナリオは案外薄めに感じられるかもしれませんが、個人的にはこれくらいの長さのシナリオのほうがサクッと済ませれて、残りの時間(Lv20分)をトレハンで目一杯楽しんでくれというのは好感が持てる。いや、正直もうシナリオ進行は飽き飽きしてたんで丁度いい落とし頃でした。クライマックスのムービーもなかなか凝った物で魅せられましたし、またエンドロールでスタッフリストの数多くの人物名の中に「作業効率うpしてくれるコーヒー」というのが挿入されており、この辺もジョークネタで最後まで楽しませてもらいました。トータルの総プレイ時間は大体50時間前後といったところではないでしょうか。
 さて、非課金組としてはこの後このキャラクターを遊び続けるか、シナリオをリセットしてリスタートするNightmareモードに移行するか、Eliteモードで新キャラクターを遊ぶかのいずれかが選択できることになります。この辺のシステムがこのゲームは非常に複雑で、
[ゲームモードについて]
            一周目  二周目
Normal        Normal Nightmare
Elite         Normal Nightmare
Hardcore Normal  Normal Nightmare[要課金]
Hardcore Elite   Normal Nightmare[要課金]
こんな感じにまとめれるそうです。非常にややこしい上にNormalモードのプレイヤーとEliteモードのプレイヤーは同時にPartyを組むことができない、というか同じゾーンインスタンスに表示されないため、ゲーム全体からして非常にプレイヤーが少なく感じられます。その上、/whoをしてみると日本時間PM9:00前後で500人程度の表示がされていることから考えると仮にこの500人がNormalだけのものとしてみてもたった1000人規模のオンライン。MOという性質上、人数の多寡はさして問題にならないのですが少し活気に欠けるなぁという印象が、プレイ中に度々感じられました。個人的には妙にツボに来たゲームだったんですが…、Planet Side等と同じような”マイノリティーに支持されるタイプのゲーム”なんでしょうか。公式Forumでも「WoWに飽きたけど手元の16$をこのゲームで課金するかどうか、その価値あると思う?」という感じのスレッドが立っていたり、先行きは少し不安気には思います。まぁ、オンラインサービス終了となっても、オフラインプレイが出来るので十分遊べる範囲だとは思うのですけれど。
 ふと、同じタイプのMOであるはずのMonster Hunter Frontierがなぜあんなにあっさり飽きて、こっちのHellgateにやたらとハマっているのか考えたのですが、銃が撃てるか撃てないか、FPS視点で遊べるか否か、SFか肉体言語が、色々違いを考えたのですが自分でもなぜだかハッキリとは分かりません。ただ、MHFは課金しないと一定レベル範囲以上のコンテンツが遊べないのに比べて、非課金でも全てのコンテンツを遊べる、というのが気に入っているのかなと思います。MOは良くも悪くも飽きやすく、暫くしてまた出戻りしやすいタイプのゲームだと思うので、そういう意味で非課金でも、どのプレイヤーとも同じようにLvを上げることができメインシナリオクエストも遊べる(追加コンテンツを除く)というのはMOの性質上非常に魅力的な環境ではないでしょうか。まぁ、逆説でなぜMHFがつまらないかということにも繋がりますがその辺は言及しない方針で。
 EliteモードはNormalモードと比べてマジックアイテムが出やすいという前評判なので今から夢がひろがりんぐ。

Hellgateという名の伏兵

 こんにちは。すっかり僕も中毒者の一員です。
 以前プレイしたとき同様Engineerでプレイ中。Alpha,Betaと使えていたはずのAuto Party機能は不評だったのか知りませんが、どうもParty組むにはPartyパネルからリストアップされてるとこへ自分で入らないと駄目になったっぽいです。Party Listは自動的に自分のレベル±5~10程度で範囲を絞って自動的にリストアップしてくれる仕様がとても便利です。一般RPGのようにクラスによってRP(役割を演じる)の必要性がないため、みんなでボコスカ徹底的にタコ殴りにしてクリアしていくタイプのゲームだとParty,Groupへ入るときに自分のクラスと必要とされるクラスを推測して、そこから入るか否かを決定するという割と面倒くさいプロセスを考えずに済むのがとても良い。
 ただ、リリースされているにも関わらずAuction Houseや共有倉庫他、様々な未実装が取り残されているのは残念かなと思う。少なくとも共有倉庫がない現状、定額課金を支払って受けれるサービスに魅力的なものがあるかと言われると、ダウンロード拡張くらいのものでキャラクタースロットも非課金組と同じ24枠あるし、課金の有無でドロップ率等を操作するとゲームとしてマズイことになるので、やっぱり共有倉庫やAuction Houseなどのシステム面の追加をどうにかしないとパッケージ以外での収入が当初の予定ほど得られないんじゃないかと思う。なんだかんだ言ってネットゲームの月額課金って開発にとって確実な収益だからなぁ。そう考えると定額課金をせずにBattle Netの広告費だけで運営が行き届いているDiabloスゲーって話に落ち着いて、最終的にはDiabloはあの時代だからそういうことが出来たんだよという結論に至ってしまい不毛。
 とりあえずパッケージだけ買うだけで一通りのゲームは楽しめるのでお薦めゲームに挙げます。

積みゲーを消化しよう!のコーナー

 そういえばこんなゲーム買ったんだった、と完全に忘れていた第一弾。買いっぱなし、インストールしっぱなし、HDDの肥やしにしてました。気のせいかPCゲームのフォルダの容量が80GBとも90GBともあるんですよね。一体どれだけ入れっぱなしにしてんだ、俺。
 そんなわけでほぼAlphaテスト以来のヘルガテ。キャラはインストールした時に名前とクラスだけ入力済みっぽい。そういえば去年のHellgate購入時の記事に名前取れなかったって書いてあったわ。とりあえず、その名前のキャラで起動。さすがにリリースしてから数ヶ月経っただけあって、鯖は安定しているしグラフィックの処理落ちや、アイテムが消えるといった昔のバグは無くなっているように見える。
 クエスト内容やシステム周りも大きな変更は見当たらず、だらだらやりながら数時間でMuseumまで進行。ここの博物館クエストは、元英国博物館の最深部にヘルゲートが発生したという設定らしく、そのヘルゲートに侵入して内部からヘルゲートを爆破、そして脱出せよ、というミッションだったのですが、ヘルゲートの主がヘルゲート内部で倒した後、博物館まで追ってくるというイベントがあって、その際に博物館内の彫像(阿修羅像っぽいやつ)を手下として動かすという中々凝った演出をしてくれます。一度きりのクエストで、昔の経験からどこまでこの彫像の手下を増やせるのかとイタズラをしたくなり、ボスから逃げ回りながら彫像の起動を待っていたら、コイツ最終的には10体くらいの手下を召還しやがりまして、こちらは阿鼻叫喚。さすがにNamedが5体もTank役のBotに張り付くとBotの修理も間に合わずジリ貧で死亡。Hardcoreモードじゃなくてよかったと胸を撫で下ろしました。
 まずはNormalモードクリアして、Hardcore、Eliteが遊べるようにフラグ立てくらいはやっておこうかなと思います、後々のために。

Free Talk

 私には某Mirage管理人のような購入したハードウェアが悉く地雷となるゴッドハンドほどではないものの、30%前後の確率で地雷を引き当てる特技がある。それは衝動買いのものだけでなく、むしろ下調べをして「地雷率が少ない」と評判のものほど、その「低確率の地雷ナンバー」を引き当てることが可能だ。全く狙っているわけでもないのだけれど、こうもAWPerよろしくHSをズバズバ当てれると面白いものだ。
 逆にソフトウェアについては全くハズレを引くことがない。ファミコンの頃からそうだけれど、一般にクソゲーと呼ばれるものを選択したことがなく、むしろ購入したゲームは大半が後に隠れ名作とか良作と呼ばれる扱いになっている。例えPCゲームであれ、オンラインゲームであれ、それは変わらず自慢だが私が「これはいける」と判断するゲームは割りと人気作になる傾向が強い。このセンサーが働くのは主に私の好きなタイプのゲームであって、根本的に好きではないタイプ(生産ゲーム、箱庭ゲーム)ではこのセンサーは全く意味をなさないので万能とは言えないものの、大半のゲームは戦闘ゲームであるから往々にして役に立つケースが多い。
 もうPre-Orderしてしまい後の祭りなんだけれど、Hellgateをセンサーに掛けてみると予想外に点数が低い。80/100点くらい届くかと思っていたが、せいぜい70/100点止まり。うーん、面白くないことはないんだけどなあ…何かこう決定打に欠ける印象を受ける。Diabloを噛めば噛むほど味が出るスルメとするなら、Hellgateは噛んでも噛んでも味が変わらないガムのような。言葉では表現しにくい何か引っかかるものを感じている。βで体験できる範囲ではゲームとしてヌルイと言わざる得ないのが原因かもしれないし、盛り上がりもなく淡々と進むテンポの悪さに違和感を感じているのか。類似するMOとして最近やったものだとMHFがあるけれど、あれよりはかなり良いのは間違いない。ただ何か引っかかる、そんな印象。
 とは言え、パッケージさえ買えばシングルモードあり、オンラインも可能。課金して得られるメリットはせいぜい追加キャラ枠と倉庫共有枠少しという条件なら、これは「買い」だと判断できる。と考えるとやっぱりこの不安の最大の原因はリピート性に耐えられない自分の性格だろうなあ。CS,WC3と並んで「集中的にはやらないけど、たまに起動してすぐやめるがまた起動したくなるゲーム」の候補がまた一つ増える可能性大。