Monster Hunter Rise/Sunbreak


3月31日の現状。
大剣の使用回数が500回超えてそろそろ飽きてきたので太刀を始めました。
全モンハンシリーズ通して初めて真面目に太刀に取り組んでると思う。軽く試し振りはしたことあるけど、ソロで立ち回りまでしっかりやるのは恐らく今回が初めて。

というわけなので滅茶苦茶被弾して、その都度ヒノエに回復してもらいつつゴリ押しでどうにか戦い方を覚えていってる。ライズの大剣は使っていてガードすることがないんで実質溜め撃ちできる太刀だよなと。それなら太刀やればいじゃんという軽い気持ちで始めてみたところゲージ管理や色管理の面倒さに早くも挫折しつつある。あとカウンターの出所のタイミング掴むのが難しい。この辺の戦闘のリズム感はやっぱり大剣とは違うんだなと思った。
まずは入れ替えスキルを全く使わず基本的な特殊納刀と飛翔蹴りだけを使うシンプルな立ち回りの練習をしていたけど、慣れるまで50回ほどクエストをこなしてようやくゲージ稼ぎや特殊納刀の要領が掴めてきた。カウンターはまだ上手くいかない。
ただここまで使ってみた感じ、太刀は忙しい。
それに尽きる。

Monster Hunter Rise/Sunbreak

ストレートでMR100突破
見どころは9分くらいからの三つ巴の怪獣大決戦
ラージャンとレウスの十字砲火に晒されるマガマガちゃんカワイソス(´・ω・)

未だにこのゲームで3乙でクエスト失敗したのって2回くらい(マガイマガド含む連続狩猟とガイアデルム)だけなんで初見のモンスターでもあんまり負ける気がしない。ソロは圧倒的に楽だと思う。逆にマルチ行くとタゲがころころ変わってなんてことのない大技に流れ弾的な被弾して事故死することが多い。
このモンハンは元々Switch向けに作られていたから多分かなりカジュアル層向けに調整されていて、自分みたいなゲーマーだとオトモと猟友がヒーラーしてくれるんで自分だけはゴリゴリ脳筋プレイで強ムーブ通せるからイベントボス戦が消化試合になっちゃうんだよな。多分カプコンの開発部としては初見の技で1乙か2乙することを想定してるんだろうけど、ベテランハンターさんはこの程度じゃあ乙らないぞ。

マスターランクの集会所クエストも大体ソロで全て終わらせれそうなんで、そろそろと傀異クエストに手を出し始めてる。

Monster Hunter Rise/Sunbreak

ラージャン戦楽しすぎる。
ちゃんと攻撃と回避のターン制になってて誤って被弾するときは大体欲張ったときって決まってるんで分かりやすい。

この頃は鬼人薬関係はあればあるだけ飲めばいいんだと思ってた。
このあと調べたらGとG無しは効果重複しないことを知って気落ちした。それでG飲んだ後にG無しが飲むモーション入っても効果音が鳴らなかったのか…。

Monster Hunter Rise/Sunbreak

古龍の大宝玉がどうしても1個必要だったのでテオ狩り。
これまでMRテオは3回狩ってるけど一度も見たことがないのでそろそろ出るかなと思いながらテオ周回してたが4回倒しても1個も大宝玉が出ない。尻尾と本体でそれぞれ3%とは言うものの、このモンハンの逆鱗や天鱗は割りとぽろぽろ出るイメージがあったので意外と難航を極めた。

で、5体目のテオの尻尾剥ぎ取りでようやく1個ゲット。
やれやれ、これでやっと周回から解放された~と安堵感を覚えつつテオを始末したら本体の剥ぎ取りから連続して3個剥ぎ取りで出てきた。

………。

これまでの苦労は何だったの?
思わずChatGPTに尋ねてみた。

なるほど。
宝くじに当たったようなものか。

テオ君はドリームジャンボじゃなかったらしい。

Private website