ここ一週間、ネットに繋がったり繋がらなかったり、回線がかなり不安定だった。昨日あまりにも酷く、モデムの設定画面まですら行けない状態が続き、NTTへ連絡して今日調査に来てもらうことになった。
NTTの作業員の方が持ってきたノートパソコンを私のモデムに直結して動かないようなら、問題は今月交換したばかりのモデムにあるということだったけれど、使用している回線をNTTで用意してもらった新品に交換しても、NTT作業員の持ってきたラップトップと繋いだ場合は問題なくネット接続できているようだが、私のデスクトップと繋ぐとどうしても回線が上手くいかない。「ファイル名を指定して実行」からIP初期化をしたり、一時ファイルを全削除してみても改善されず、作業員の方も首を傾げるばかり。接続状態を見ると上り回線も下り回線も速度は十分出ており、IP取得も正常に出来ているのだがウェブページを開こうとするとフリーズ気味になる。
とりあえず、NTT側には問題は無さそうということなので正常に動作していた頃、つまり一週間前へシステムの復元を試みた。いくつかのインストール済みファイルのレジストリが消えたり、それに対してもう一度再インストールしたりと面倒な事が多かったけれど、なんとかネット環境は以前のように快適になった。快適にはなったが根本的な問題の原因が不明なため再発する可能性は高い。一応M/BのLANコネクタはモデムまでの認識は出来ているので故障という線は無いと考えて、おそらくWindowsの設定的な問題だと思うんだけれど、わけがわからなすぎる。
——————-
映画の話。
Pirates of Caribbean Deadman’s Chestを観た。観たというのは語弊があるかもしれない。正確には40分ほど観て飽きた。なんというか…、一作目ほどのインパクトや意外性が無いんだよね。良くも悪くもディズニー映画。最初から予定調和が見え見えなのと、ジョニー・デップしか出てこないのがダメだった。あ、でもすごくイイと思えたのが一つある。中世の女性のドレスはバストを強調して下から寄せているためハミ乳が目の保養になった。これからはパイレーツオブカリビアンをおっぱい映画としよう。
ところでDeadmanと言えば真っ先にロシアのプロWC3ゲーマー、SK.Deadmanを思い出した。
「Hardware」カテゴリーアーカイブ
人生最悪の日
今朝、PCを起動させるとDisc Boot Failureというエラーメッセージと共にWindowsが立ち上がらなくなった。何度トライしてみても全くダメ。BIOS認識すら出来ない罠。これは間違いなくHDDが…。
マジで兄貴の助言を聞いとけばよかった
速攻でHDDを買いに行く。160GBをシステム用に、データ用に500GB買い込んだが、帰りの道でそういえばOSの死んだHDDってOSとは別パーテーションに普段使ってるツール類を大量に入れてたなあということを思い出すが後の祭り。もう手に入りにくい古いバージョンのツールやサイトが死んだツールもあったりした気がするorz
帰ってPCのネジをゴリゴリ外してHDDを交換手術。その後待っているのは恒例のインストール祭り。
鬱になりそう。
しかもこれに加えてパッチと更新ファイルのダウンロード祭り。
・・・
・・・
・・・
ようやく終わったと安心してU-ATA以外の全ディスクが正常に動作しているか確認してみると…
なぜか俺の秘蔵エロ専用HDDがフォーマットされてんスけど?
ねぇ、俺の古都ひかるはどこにあるの?
木村カエラのエロコラは?
なんで集めてた中出し~シリーズは無いの?
モデムを交換
昨年の暮れから回線の調子が悪く、頻繁に回線切断が起こっていた。何度かNTTやプロバイダに連絡して、サポートを受けていたのだがそれでも症状は改善されず。今年になっても同じ症状が起こっているので、NTTのサポートからモデム交換と配線チェックで作業員がやってきた。
このモデム自体がすでに製造終了しているせいもあるが、配線の不具合も見られるようなので今回はモデムを新品交換してもらい配線コードも変更。モデムがルーター内臓型なので自前のルーターは使うと二重になり速度が出ないということだ。それでようやく自分の回線が思ったより遅い原因が判明したが、インターネットゲームをやっているとポート開放がよくわからないルーター内蔵モデムより、設定がよく分かっているUPnPの使える現在のルーターのほうが使いやすいので速度の問題は不安があるけれど、今後ともルーター二重状態になりそう。
続・ネットワーク関係
ルーターの製品開発元サポセンへ問い合わせると、いくつか改善策を教えていただいて多少改善されたが、まだ不安定だった。ルーターのサポセンとしてはルーターに不備はなさそうなので、もしかしたらモデムが原因かもしれないというアドバイスを元にISPのサポセンへ連絡。ISPとしてはモデムは開発元のNTTに問い合わせてみるしかないが、もしかしたらモデムが故障したのかもしれないという言葉を受ける。
モデムが故障となるとこの年末進行の中、直るのは年始かなあと思いつつ、NTTのサポセンへ問い合わせてみるとNTTの側でDSL回線速度を調節してみるとのことになり、こちらもPCの設定を操作。これまで自動設定だった回線速度を10Mまで落としてみて何とか回線が安定するようになった。
FEをプレイ中、ガクッと30秒ほど「ザ・ワールド」が発動するがどうやら操作できないのは自分だけらしく、周りでは他のプレイヤーが走り回る足音や爆発音が飛び交っている。見えていることが逆に恐怖とはこのことだ…。それでも回線切断されないだけマシか。
ネットワーク関係
最近ネットワーク関係がとても困っている。というのも目星は付いており、恐らくFantasy Earthが原因じゃないかと思っている。症状はFantasy Earthをプレイ中に頻繁に回線を切断され、ISP側から切断を断たれてしまう。ルーターを開くと、PPPoEかDHCPサーバーに不具合が出ているということはエラーメッセージから確認が取れるのだが、ファームウェアを更新しても効果があるような無いような不安な状態です。
ネットワーク関係には疎いのでどこにどういう問題があるのか分かりませんが、FEに関連するネットッワーク送受信に問題があるような気がするのです。FEさえしていなければ普段通り問題なく12時間でも24時間でもネットワーク接続を続けることができているようですし。ポート開けは問題ないのですが、もしかしたらFEのネットワーク送受信がP2Pと誤認されているのか?なんて疑いすら浮かび上がってきます。