「Hardware」カテゴリーアーカイブ

G7死亡

 二台目になるG7が死んだ。購入当初は機能していた解像度変更やホイールのボタンが働かなくなったのだ。さっそくLogicoolのサポセンへ連絡して症状を伝えると新品交換をしてくれるそうなので壊れた物を送って欲しいと言われた。戻ってくるのは一週間後とのこと。それまで古いMX700を引っ張り出して使うことになりそうだ。解像度とマウス速度が段違いで遅いので感覚の違いに困った。

まだまだ続くよ不具合

 電源を600Wの強力なヤツに切り替えた。おかげでVGAの電力供給には問題がなくなったのだが、依然としてダウンロードファイルが98%の段階でストップして先に進まない…。ウィルスバスター2006はなぜかダウンロードを展開できたのだが、RealPlayerと、Warcraft3のBattleNetのパッチは無理ぽ。OS再インストールして各ドライバやアプリ入れてる間に小説一冊読み終わりそうorz
 Windowsのインストール時の問題ではなさそうだし、これはM/Bが不良品なのだろうか。明日購入した店に連絡して交換してもらうよう頼んでみよう…。もう八方塞がり。
AM3:00追記
 あれから3時間格闘してnFoce Network Access Managerがおかしいのではと思い出した。リンク先の通り、これどう見てもnFoce4全体の問題なので回避不能です。本当にありがとうございました。
nForce以外でLANあったかなあ…このM/B

もう怒った

 Windowsのインストール時の不具合なのかM/Bの不具合なのかわからないけれど、ダウンロードした自己解凍形式のファイルが全て破壊されてる。よってWarcraft3のBNet繋げないし、ウィルスバスターはアップグレードできないし、散々だ。ってわけで今度はちゃんと外部媒体にバックアップとってクリーンインストールしようとしたが4GBのバックアップに2時間…。
やってられるかボケ
僕はせっかちなんだ。とにかく待たされるのがイヤだ。
 というわけで、この週末に秋葉原行ってZippy用意して交換し次第プライマリーHDDから抜き取った保存しなくてはならない貴重なエロゲデーt

EQの美しい思い出SSを移したらIDEケーブル引き抜いて物理的にセカンダリーを簡易外部HDDにしてクリーンインストールしてやる!!それでも症状改善されなかったらM/B買った店に初期不良だと交換してもらおう。
これだからパソコンって奴は嫌いだ!!!

電源不足?ドライバ不具合?

 PCを起動すると電源不足でVGAを最小で動作させるという類のメッセージが表示される。たぶん電源が足りないのだろう。M/Bを入れ替えてから音出力も若干おかしい。たまに一定の音域が再生されないバグに見舞われている。というかもう不具合/問題点を羅列していこうか。
・VGA電力不足
・音割れ発生
・Realone Player インストール不能(シェルプログラムの問題?)
・ウィルスバスターアップデート不能(DLファイルが解凍不能、どこでファイルが破損してるのか不明)
 たぶん、ダウンロードプロセス中に何らかの形でDL物が破損してしまう。回線は以前と変わらないし、どこに問題があるのか不明。今日見たIGEのE3スマブラ動画も途中途切れ途切れで破損部分が目立った。他の部分は問題なく動いているのでM/Bが原因と考えられるのだが…。Oblivionも最高設定で1280*1024サイズでぬるぬる動かせるが、一部Modのテクスチャバグが見られる。多分テクスチャファイルがない、もしくはテクスチャファイルのパス指定がおかしいせいだろうけれど、同様にIEブラウザで表示される画像データもテクスチャバグが起こっているのはなぜだ!?Modはともかくブラウザで表示される画像までテクスチャバグを起こされるとどこに不具合があるのかますます予測できなくなる罠。
とりあえず電源出力に関してはZippyクラスを用意しなきゃ…。
音出力はX-Fiを用意して改善すればいいんだが…致命的な問題には至ってないので後回しかな。
両方合わせると25000くらい?この予定ならトータル10万かorz