「Shooter」カテゴリーアーカイブ

Crysis3 Remastered

ちゃんとメニュー画面が操作できる!
オプションでキーアサインが変更できる!
当たり前のことなんだけどちゃんとしてることに感動してる。

Crysis2クリア後、話を覚えているうちに始めたんだけどやっぱり前作と前々作からの話の繋がりがよく分からない。プロフェットのおじさん死んだはずなのに何で普通に生き返ってんの?当初の敵は謎の民間軍事会社だし、このセルが何で敵に回っているのかも謎。というかエイリアンを使って発電してるのも訳が分からない。よく調べたら初代Crysisから始まった本編以外にも番外編のWarheadやらノベル版やら色々設定があるんだけどゲームはその一部しか語ってなくて、全ての経緯を知りたければゲーム以外の媒体のCrysis設定について読み込まないと完全な理解ができないらしい。
私は諦めた。

ゲーム自体は10時間もあれば全て終わるボリュームだったので、ストーリーについてすべてを理解しないまま、流れに任せてチャプターをクリアしていったら終わることは終わった。まぁとりあえず色々なミリタリー武器をバンバン撃ちまくるのは爽快だったし、キーアサインが出来るようになったので前作よりはステルスキルが操作しやすくなってステルスプレイも楽しく遊べた。

難易度ノーマルでやってたけど一部乗り物パートと後半ステージで少し死にまくった。
一つはバギーの操作中に地雷原を踏み抜いて何度も同じところで死んだこと。もう一つはエイリアンに一斉に襲われるところで被弾しまくりで何度か死んだところ。ライフ自動回復のゲームだけどスーパースーツ着てるわりに主人公が撃たれ弱すぎるのよね。先手を取って慎重に敵の数を減らしていかないと1対多のシチュエーションになるとノーマルの難易度でも普通に死ねる。容赦ないなって感じ。

Crysis2 Remastered

ゲームの中身より先にまず言わせてくれ。
メニュー画面がまともに操作できないのは本当にどうかしてると思うぜ。
まさかリマスター移植されたゲームがまともにゲーム終了ボタン押せないなんて予想すらしてないだろうよ…。
何でこれが普通に販売されて、しかも不具合修正もされず今に至っているんだ…。謎すぎる。

ゲームについては敵の千里眼が修正されて理不尽感がなくなったのでだいぶ遊び易くなっていた。あとオープンフィールド制が廃止されステージ攻略型になったおかげでキリよく遊べるようになった点も個人的には良かった。一日一章のペースでコツコツ遊んで進める遊び方は今の自分のライフサイクルにとてもよく合っている。FPSはもうずっと遊ぶほどの集中力と体力が持たなくなってきているので(それでもやるときはやるけど)、最近はステージクリア型のゲームを探してそればかり遊んでいる。
あとこのゲームのようにFPSは今でも必ずキーボードとマウスで遊んでいるけど、アクションRPGなんかはコントローラーで遊んでいて、そっちの遊び方だと疲労感が全然ないのをひしひしと感じている。やはりキーボード・マウスを構えて前傾姿勢でやるゲームを量こなせなくなったことにゲーマーとしての衰えを実感させられるね。
さすがに昨今はもうPvPのゲームでK/Dを追うのは無理だと悟ってる。

だからこのようにシングルモードのFPSばかりを遊ぶようになった。
意地もあるんで難易度はノーマルを基本に遊んでるけど、たまに疲れているときはイージーで流しプレイすることにも抵抗なくなった。年齢と共にプライドとかこだわりに頓着しなくなったし、「やれる範囲で楽しく遊ぶ」ということ自体に価値を見出すように考え方が変わったんだと思う。変に意地を張ってゲーム自体が嫌いになったら元も子もない。

おじさんゲーマーとこれからおじさんゲーマーになる予備軍ゲーマーたちに助言する。
難易度下げることを恥と思うな。
最後まで遊び切れたら俺たちの勝ちだ。

Crysis Remastered

リリース当時ベンチマーク代わりの指標にされたゲームだったなぁ。
あの頃出たグラボは大体がこれでCrysisやるとxx fps出せるっていうのがゲーム系メディアのあるあるだった。本当に出たばかりの頃は当時のウルトラハイエンドでようやく最高グラフィックに手が届くっていう高根の花だった記憶がある。

思い出話はさておき、グラフィックすごいけどスペック足りないしなぁって思ってやってなかったこのゲームを最近になってやっと遊んでみた。何せ続編が3まで出てることも知らなかったし、それも全部リマスター版になって再販されているということも知らなかった。ただ1の通常版は10年前に買っていたので、今回なんと旧版所有者はたった150円でリマスター版を売ってくれるというセールに乗せられて…要はそう。乗せられて買ってしまったのだ、またしても。

旧版やればいーじゃんっていうツッコミは無しで。
たった150円でWindows10と最新版環境で動作保証されているという点だけ取っても買う価値はあったと思う。ジャングルの映像美は最新のゲームのグラフィックと比べても遜色ないのはやはり当時のクオリティの高さを裏付けている。それに比べて操作性はちょっと苦しいと思った。やはりダッシュに制限かけられているのは昨今のFPSをプレイした後だとフォローするのが難しい。それに敵NPCのAIが全員ホークアイ標準装備で長距離から一瞬でこちらの位置を見抜いてくるのはステルスゲーとしてはどうなんかと。
ただ潜入ルートも自由、乗り物の利用も自由、ステルスしてもいいし豪快に正面から撃ち合いしてもいいゲーム性は楽しかった、途中までは。

やはりエイリアンだね。
遺跡探索辺りからちょっと雲行き怪しくなりクライマックスは…賛否両論も已む無しだなぁ。
エンディングも尻切れトンボなところがあるし、映像は凄い!自由度は凄い!でもストーリーは…。
そんなゲーム。

BIOSHOCK2 Remastered

名作のリマスター版をプレイする時期っていうのがあるのかもしれない。
いや、単に安く売ってたんでついで買いって奴でカートに突っ込んでしまったのだ。

いやぁ、良い父子の話だった。なんかお父さん娘の踏み台にされた感もあるけど、娘のために死ねるなら本望だろうきっと。今作はホラー感薄れて全体的にBIOSHOCK1.5っていう感じ。あんまり進化していないのを憂うのか、以前と同じ操作感覚でプレイできることをありがたく思ったほうがいいのか少し悩む。ラプチャーのその後を描くというより、前作で描き切れなかったリトルシスターやビッグダディの来歴に焦点を当てたサイドストーリーだったのかなと思った。実際、前作をプレイしていてこのビッグダディやリトルシスターって何者なの?っていう疑問は最後まであったから、頭の片隅に引っかかっていたトゲが抜けた気がする。
要はマッドサイエンティストの人体実験じゃん。

さて、ゲームについてはクラッシュが酷いゲームだった。2、3時間やってるとクラッシュ。複数の雑魚に囲まれて四方から攻撃を受けるとクラッシュ。おかげで無意味にクイックセーブする癖がついた。一応iniファイルの書き換えとか色々試してみたんだけど結局延命措置でしかなく、大量のエフェクトとプログラムを同時処理しようとするとクラッシュするらしい。当初リトルシスターの採取タイムに、四方にトラップを膨大な量仕掛けて相手の出待ちをしていたらクラッシュしまくるんで困った。トラップの量を減らしたり1対複数が発生しないよう、立ち回りを工夫して何とかクラッシュ回避していたけどクライマックスの雑魚無限沸きのフェイズは何時落ちるのかとヒヤヒヤしながらどうにかクリアした。

まぁなんにせよ
テレキネシスはつよい

SPRAWL

タイタンフォールだこれ!!!

押井守の世界観でタイタンフォールやりたいな→出来ました
これ。

本編だけだとちょっと短いからDLCで追加エピソード出してくれないかなぁ。
タイムアタックとかホードとかより普通に新しいステージで新しいことやりたい。
レビューでも宣伝したしこれ売れて次作の資金にしてほしいなぁ。