「Shooter」カテゴリーアーカイブ

本気でアナタをサポートします!!!11

AMS出し続けてAssist Kill 1000達成。
すげええええ
 NCだと絶対にこんな数字にならないはずなのに…。VS陣営は元々人が少ないからこういうのは難しいと思っていたが、実は少ない人数だからこそ皆がまとまって行動するもんで案外一点突破の底力はNCより上かもしれない。
 AA-MAX着たらMosqやReaverがおいしい鴨になり、防空してると歩兵で敵に突っ込むより圧倒的に死なない分Kill/Deathレートが逆転してしまう。常にNCとTRから狙われているにも関わらず。

開始2日目でBR12達成。
余裕すぎ。

VS

 あまりにもアレだったんで、PlanetSideへ課金してまた遊びだした。

 以前はNCで遊んでいたのだが、またNCをやるとなると新鮮味がないとかどうせMarkovのNCはツマラナイとかいう理由で今度はVSに新規作成することにした。VSのイメージと言えば変態チックな武器及び乗り物、変態チックな作戦、変態チックな色と踏んだり蹴ったりの印象しかなかったのだが、TRはと言えばマジョリティの嫌いな私にとってあれほど嫌いな陣営はない。ということでVSは必然だったのだ。
 感想から言えば、Lasherいらないね。コレ。MAのPulserが優秀すぎる。TRの場合ChaingunがMAの単純上位互換になり得るコストパフォーマンスがあるけれど、VSのLasherは4 points支払ってまで取る必要性があるかと言えば?だし、NCのように屋内戦で最強Jackhammarのような圧倒的火力もない。弾速は20m離れれば目視回避可能な部類だし、近接ではJHまでの瞬間火力は発揮できないし。微妙な位置づけだ。その分MAのPulserが際立って優秀に思える。
 AVはトレーニングでしか利用したことがないので使用感は分からないが、特徴的な溜め時間が鍵かな。ただ、MAXのCometが優秀だからこれも今のところ取る必要性は感じない。何よりBRが低いのでRainforce Suit を取るほどの余力がない。AV持つならRain着て切り替えしないと汎用性が無くなるのが痛いところ。MAXはCometを取ってみた。Jumpは面白い。twrの階段ならジャンプから背後取りが余裕でできるので圧倒的優位に立てる。屋外で木など通常取れないポジション取りからの攻撃はもはや一般的すぎて相手の警戒が厳しい。20mくらいからの撃ち合いからジャンプで縦の動きを入れてやるのが一番人間のスペックの底を突いた攻撃でいい感じに kill が取れる。
 当面はBRを稼いで装備取りになりそう。最初はLodeとAMSでsupport系のポイント稼ぎをしていたが、Lodeが割りに合わなくなってきたのでMAXに切り替えた。キャラクター新規作成時に一週間Cert無制限交換ってのは案外いいなと再認識した。とにかく常にAMSを置いてsquad入ってガシガシポイント稼ぎをしていたら一日でBR8までいけた。最後数時間はダレてしまってグダグダだったけれどこの調子なら来週中にはBR15いけるかな。

NONFIX -プロゲーマーを目指す若者たち-

 昨夜、というと日付の関係上若干違うと思うのですが、5/1 AM 2:27-3:37のフジでプロゲーマーを目指す若者たちという番組をやっていました。2chの実況スレでは「きもい☆」「頭おかしいんじゃねーの」という意見が大半だったらしく、また一般的な世論としては当然ですね。
 あの番組放送を見ていて、やっぱりe-Sportsって若者文化だなぁと改めて実感しました。ビジネスチャンスとしては国内ではまだ可能性のある部類に含まれると思いますが、如何せん世論が動きませんからねぇ。ただe-Sportsを盛り上げようとしている企画者にはがんばってほしいなと影ながら応援したいです。まだ日本ではパソコンやゲームなどのITを趣味に持つ人は他者からの理解を得るのが難しいので、その存在を認められないのですがこの番組がきっかけで次は11時のニュースのドキュメンタリー枠にでも放送されれば一気に認知度というのは高まるでしょうね。
 ただ、現在の日本ではプロゲーマーになるより普通のサラリーマンになるほうがよっぽどコストパフォーマンスというか、時間対効果が高いので少なくともあと5年10年はかかる長期的な話だろうとは思いますが。ちなみに韓国では小学生の将来の夢Top3にプロゲーマーというのが入っているという話をいつか聞いたことがあります。もともとゲームというものにはマリオを始め日本人は慣れ親しんでいるので、ある程度広まればあとはオートマチックに広まっていくものだとは思います。
 残念に思えるのは、放送を見ていてプレイヤーの人格面が、年齢層がやはり思春期後期ということもあって形成されていないように思えました。遊びでゲームをやるのと、ゲームで飯を食っていくことは全くの別物であるし、何となく勢いだけでやってる感が終始漂っているように感じられました。ただ、その勢いだけであそこまでやる若さ故の情熱というか熱意といったものは肯定的に受け止めるべきですね。まだ日本ではプレイヤーも周囲も、e-Sportsのプロゲーマーという側面では熟されていないのかもしれません。その辺のことはよく知らないので勘弁してください。
 とりあえず、
プロゲーマー=
きもいwww
という一般的な認識から
プロゲーマー=
さすがプロゲーマーッ!!俺たちができないことを平然とやってのけるッ!
そこがシビれるッ!!憧れるゥゥ!!!
になればいいかなと何となく。
え?最後の一文を言いたかっただけだろって?
あながち間違いじゃあないッ!

Hossin Side

 FPSにも関わらず月額課金を強いられるPlanet Sideだが、もうかれこれ半月はログインしていない。こんなゲームのためにわざわざお金払うのも何だなぁと思いつつも、一応お金を払っているということでログインしてみた。3月に一年間無料キャンペーンを開始したせいで、最後にプレイした時は丁度無料キャンペーンの始まったばかりという頃、大変人も多く普段人の少ない田舎Planet Sideが超都会になってました。
 さてさて、半月の間に色々とパッチが当っていたらしくたまったパッチをダウンロード。ログインしてみるとHossinが激戦らしい。すでに人口ロックがかかっていたようだが、そこは課金アカウントの強みで割り込みで優先的に入れたのが幸いだった。Hossinに入った瞬間、ものすごいラグ。週末でも見られないような強烈なラグでガクガクしながらもなんとかVehicle Terminalまでたどり着いてまずSGだして固定砲台でもしてようかと思った矢先、SGを出した瞬間画面がフリーズした。
 今日はラグが激しいのかな、と思いつつクライアントを強制終了させようしたがコマンドが効かない。今度はAlt+Tabでアプリケーションを切り替えようとするが、それもダメ。Windowsキーで無理矢理どうにかしようとしたが、これもダメ。完全にOS巻き込んで逝っちゃったらしい。電源から再起動をかけてデスクトップを呼び戻すが、今度はデスクトップ上のアイコンがきちんと表示されなくなった。Windowsキーは効いたので、再起動をかけようとするとIEがフリーズしているとの警告。警告を無視しつつ再度再起動をかけるがループ現象。PCを一度落として数秒置いてもう一度電源を入れ直すと今度はうまくいったようだ。
 データが吹っ飛ぶとか大事に至らなくてよかったと安心しつつも、ここ半年ほどデフラグやチェックディスクをしてない気がするので不安になり慌ててデフラグツールを起動。合わせてスパイウェア退治とウィルスチェックも全て行うことにした。
 それにしてもPlanet Sideのフリーズ画面を見ていて思ったのだが、明らかに昔よりプレイヤーの質が下がったなと実感した。その時もbroadcast chatでスパムっぽい名前のプレイヤーがぐだぐだスパムを垂れ流しているという状態。いくら赤い名前は全部敵だから撃てば良いという単純なシステムとは言え、これならそこら辺の無料ゲームと変わらないという状況。いくらゲームとしては人数が多い方が楽しめるとは言え、こんな方法でこんな状態になるんなら一年間無料アカウント配布なんてやってほしくなかったなと思う。これまでは知る人ぞ知る隠れ名ゲームだったが、ゲームは素晴らしいのにプレイヤーの質が糞なゲームな感じ。
うーん、半年ほどPSから離れて様子見ようかな。

Cyssor Side new patch release

 Planet Sideを起動したらPSにしては大きめのパッチが当っていた。3-4分ほどパッチダウンロードにかかったが、その間パッチノートを読んでいると戦闘Certに大分変更が入ったらしい。斜め読みなので正確な数字はわからないが、忌々しいSBが別Certに組み込まれた他5分のReuse timerが設置されたらしい。ということはこれまで普通のVehicleよりも早く出せていたのか?NC MaxのAAが変更されていたり、これはかなり大規模なパッチらしい。ダウンロードが終わったところでさっそくログインしてみた。

ロード画面が変わっていた。
他にも読み込み画面が変わっており、さらにログインしてみるとUI面も大幅な変更があった。どうやら以前のUIよりはわかりやすい仕様になったらしい。

 ついでに全Certリセットするチャンスを1回くれるということだ。今のCert構成でも困ったことはなかったけれど、気分一新できるということなので一度Certをリセットしてみることにした。今までHA,Assault Buggyを取りEngineerをもっていれば大体屋内外どこでも満遍なく対応できたので、この点は変更せず、GalやLibが出せるAir Supportを捨てて変わりにSpecial Assaultを取ってみた。それからAMSを取って戦況が硬直した時に流れを変えることにしてみた。
そして降り立った台地は・・・

またCyssorかよorz