「Monster Hunter」カテゴリーアーカイブ

俺的MHFまとめ評価

比較的クソゲー(全体レベルで見た場合)
凡作(ゲームを項目別に分解して個別に見た場合)
チャットシステム最低
クエスト配信システムはもう韓国型ネットゲームのそれそのもの
出し惜しみ運営
 ゲームとしては面白いと思うのだけれど、如何せんその操舵主がおかしなことをしているせいでせっかくの良作が愚作になっているような気がしてならない。さすがカプコン、Diabloの頃から何も学んでいない。
 とりあえず仲の良い友人たちとワイワイ遊ぶなら良作だと思う。ただ、これをS先生からClanっぽいものに誘われずに野良やソロで遊べと言われたら間違いなく半月持たずやめてただろうと思う。それだけは間違いない。
 シリーズ作品が色々出ていて、またMH3として続編が作られているらしいけれど、抜本的なシステム改良やAI Scriptの変化がないと、同じmob、同じパターンの繰り返しはいくらなんでも続かないような気がする。というかよくこれでシリーズ4作品も続いたなあ、と思っている。
 Hellgateの発売日が10/31に決定したようなので、とりあえずそれまで手持ち無沙汰なので続けるかもしれない(一緒に遊んでくれる友人たちがいる限りにおいて)。
週末3日間だけクエスト配信とか今週末帰省する俺への当てつけか!
まぁテオだからどうでもいいんだけど、クシャだったら絶望していた。
ああ、順調に調教されてる。

MHFエラー日記

 この間ファン増設したばかりのGeforce 7900GT君がチップごとイカレてきているせいか、MHFでエラー連発しているのは一緒にプレイしている諸氏にはご存知の通り。一つはグラフィック関連のエラーで、キャラクターや背景からバグったテクスチャが以下のような表示のされ方をしている。

 それとは別に、もう一つエラー原因があり、うちのPC環境はルーター内臓型モデムから直結でPCへネットワーク回線を接続しているのだけれど、プレイ中にルーターが突然回線切断を発生し再起動がかかる不思議な現象の二通りのエラー発生がある。
 エラー発生によるクライアントクラッシュが起こるのは、一つはチャット入力を始めるときにチャット開始のキー入力をした段階で発生するものと、プレイ中に突然前触れ無く発生する二つの場合がある。圧倒的に発生率が高いのはチャット入力時のもので、グラフィックバグも確かに存在するけれど、チャットサーバーへの接続でエラーが発生しているのではないかと推測している。
 とは言えVGAが熱暴走かチップセットの限界なのは事実なので、これについては7900GSを昨日注文して改善を試みているが、これでも直らない場合はやっぱりクライアントかネットワーク系の問題なんじゃなかろうか。あと気になる点と言えば、先日MHFの入っているHDDをスキャンディスク・デフラグかけた際に5/5辺りのデータスキャンでストップする問題が見つかった。少なくともMHFのデータに限って言えば起動出来ているのだから問題はないはずだけれど…気になる。
 とりあえず新しいVGAを接続してみてエラーが改善するようならそれで良し。直らないようならまた別ルートで原因と思われるものを地道に潰していくしかないのだろうけれど、明らかにエラー発生原因を特定する前にMHF自体飽きてやめてそうな気がしてならない。

キーコンフィグ

 そういえば、よくキーボードでよく出来るなって言われるけど、コンフィグしっかりしとけば、ほとんど問題にならないと思う。むしろコントローラのタイプを問わず発生する視点カメラの劣悪さや、原因不明のエラー落ちのほうが致命的かと思う。もちろんPC用ゲームなんだから、カプコンもPCに合わせた最適化も行うべきなんだろうけれど。ちなみに私のキーコンフィグはコレ。

 左手をESDFに置きながら、右手をPL;:に並べる。これでほとんどキーボードゲーム感覚で遊べてます。

結論から言えば

 MHF飽きてきた。
 正確には、まだ飽きてはいない。が、しかしすでに自分の中の情熱を表す関数グラフでのピークは過ぎ去った。あらゆるゲームに共通して言えることだけれど、スタート時から発生する期待感、目新しいシステムに初めて触ったときの好奇心、こういうものがなくなって初めてそのゲームに冷静な分析の目を向けることが出来る。例えそれがどんなにクソゲーだとしても(完全なクソゲーの場合、始める前からすでにクソゲーだと判別しているケースが多いので問題外)。
 そうして覚めた目でこのゲームを認識した時にこれまでプラス側面しか目に無かったゲームのそれ以外の部分、様々なシステム上、その他環境などのマイナス側面が浮き彫りにされる。

続きを読む 結論から言えば