髭剃りデータについて

 これまでのデータは”ほぼ毎日””定時に””同じやり方で”試行してその都度評価点をつけていた。
ところがたまに1日ないし3日ほど髭が剃れない日が続くことがあって、結果的にそうして普段より伸びた髭を剃ったときは妙にスッキリした剃り味になることがあった。
この事象について考察すると、髭の伸びる速度、量、密度等は個人差があるため一概には言えないが、毎日剃るのではなく1日ほどしっかり髭を伸ばしてから剃ったほうが剃り跡が綺麗になるということのようだ。少なくとも私の場合はそうしたほうが仕上げが綺麗に決まる。

 とりあえずデータ蓄積を途中で条件変えるわけにはいかないのでこれまで通り毎日剃ってその都度評価点をつけていこうと思うが、一通りのテストが済んだら隔日での評価テストも行うべきだと思う。現時点でのデータで剃り味の数値がだんだんと減っているのにある日急に点数がよくなる記載部分があると思うが、それはほとんどが”数日剃れなかった後に剃った”評価点と見て構わない。とりあえず手元に買い集めて各種両刃替え刃のサンプル品も少なくなってきた。出来れば年内には全ての一次テストを終わらせたいところだ。それが終わったら条件を変えてのテストに移れる。先は長い。

PERSONNA Platinum

原産国不明ですが、結構スペックは高い替え刃でした。
難点は最初からあんまり切れ味が良くないこと。Amazonでも並行輸入で取り扱う業者がいて、そちらのレビューは比較的良いのですが思った以上に切れ味が悪いと感じました。結構ゴリゴリと髭を削り取る感覚が手先に感じます。これが良いという人もいるでしょうからそこは人それぞれだとしても、剃り上がりのヒリつき感やアルムで撫でた際に痛みを感じるので注意が必要です。

しかし悪いところばかりではありません。何と言っても剃り上がりの滑らかさは素晴らしい。これが30回使ってもほとんど劣化しないので大したものです。本当はこの剃り上がりの滑らかさが何時まで保てるか実験を続けたいところですが、残念ながら30回にして私が肌のヒリつきに耐えかねるので終了します。誰か限界まで使い込んでみて欲しい。

価格(100枚単価)
8GBP
入手性
4
備考
回数
肌当たり
満足度
耐久性
鋭さ
滑らかさ
1回目
2
3
4
4
3
2回目
2
3
4
4
4
3回目
3
3
4
3
4
4回目
3
3
4
4
4
5回目
2
3
4
4
3
6回目
3
3
4
4
3
7回目
3
3
4
3
4
8回目
3
3
3
3
4
9回目
2
2
4
3
4
10回目
3
3
4
3
4
11回目
2
2
4
3
4
12回目
2
2
4
3
4
13回目
3
2
4
3
4
14回目
3
2
4
3
4
15回目
2
2
3
2
4
16回目
2
2
3
2
4
17回目
2
2
3
2
5
18回目
2
2
3
2
4
19回目
2
2
3
2
3
20回目
2
2
3
2
4
21回目
2
2
2
2
3
22回目
2
2
2
2
4
23回目
1
1
2
2
4
24回目
1
1
1
2
4
25回目
1
1
1
2
4
26回目
2
2
1
1
4
27回目
2
2
1
1
4
28回目
2
2
1
1
4
29回目
2
2
1
1
4
30回目
2
2
1
1
4
31回目
1
1
1
1
4
32回目
1
1
1
1
4
33回目
1
1
1
1
4

使用ホルダー:Merkur34C
尚、評価は5段階により最上位得点を5点とする。

価格………100枚購入時の金額
入手性……店頭、通販問わず日本での入手のし易さ。数値が高いほど簡易に入手できる
肌当たり……数値が高いほど剃り上がり時の肌の痛みがない
満足度……数値が高いほど満足度が高い
耐久性……数値が低いほど捨てたくなる。尚、剃り味とは別物
鋭さ………数値が高いほど少ない力でヒゲを切断できる
滑らかさ…数値が高いほど剃り残しが少ない