2019版今年買って良かったもの7

 以前から欲しかったけどわざわざ自腹で買うのもなぁという微妙な物欲ラインを行き来していたマキネッタを思い切って買ってみました(自腹)。
ハリオのティーポットと並んで私のティーライフがまた一段と豊かになりました。
次はプジョーのコーヒーミルが欲しいなぁ。誰かプレゼントしてくれないかなぁ。

2019版今年買って良かったもの6

PC新調したときに買ったものの中で一番の当たりだと思ったのがこのマウスでした。
握りのフィット感、サイドボタンの操作性、有線が自分好みなので値段の割に満足度高かったです。
この製品が今一つだった場合、次はロジのG300srかM500を買ってみようと思っていたのですが、何となく一か月ほど使ってみて特に違和感を感じなかったので結局これで落ち着いてしまいました。当たりロットだったのかバグらしい動作もなく大体快適です。せっかく安いので製造中止になる前にもうあと2、3個ストック買いしとくのもいいかなと思っています。

マウス選びに関しては私の手が大きいせいもあるのですが最近の普通のマウスはどれも小さくて持ち辛いのでマウス選びのポイントの一つであるフィット感についてはこの製品のLサイズが最低ラインでした。
また、最近のデバイスはマウスもキーボードもBluetooth無線が低価格化して普及したため、思想信条的に有線支持派の私としては選択肢が少ない時代になりました。
デバイスメーカー各社におかれましては、なかなか難しいとは思いますがどうかどうかこれからも有線デバイスを作り続けてくださいますよう切に願っております。

2019版今年買って良かったもの4

会場に行ったけどターンエーで力尽きました。
これ全展示物きちんと観覧してたら2日必要でしょう。
展示は物量だよ兄貴!というわけで物販でこの本買って帰ったんだけど一度も開いていません。
なぜならこれ厚さ3cmもあるんでもう開く前から心が折れます。
でもすごい展示でした。富野由悠季の思想理念が全部曝け出されてるので一見の価値あります。
来年も全国津々浦々の美術館を行脚するようなので機会がある方は是非。