Monster Hunter Rise/Sunbreak

3月1日のプロフィールカード…
確かこのモンハンを初めて起動したのは今年の1月に入ってからのことだったのに、たった2か月でプレイ時間が200時間超えてた…。

相変わらず大剣がメインでサブにハンマー使って防具のスキル構成は上手に兼用できているんだけど、MRに入ってからも新しいモンスターが次々と登場するしスキル技と立ち回りの工夫を目的にずーっとプレイし続けれる。
ソロ用ならちょうど20分弱で1クエストが終わるくらいの塩梅なので、ダラダラとゲームが間延びすることもなく集中力が切れるか切れないかのギリギリの時間帯に狩り切れる調整がされていて、この辺はカプコンの開発者たちはゲームの作りが上手いなぁと思ってる。

今のところ大剣とハンマー以外は一切触っていないし大剣集めもまだ道半ばなのでまだまだ遊ぶ余地が大きいものの、個人的にはあんまりモンハンばかりやってたら他のゲームやる時間がなくなって困るのが実情。今年はコレとコレをやろうと決めていたゲーム(具体的に言うとDarksouls3とか)が全く手が付けられない。あれも多分100時間以上遊ぶだろうし。そんな中もう既にモンハンに200時間…。

まぁライブラリのゲームは別に逃げないし腐らないからいいんだけどさ。既にモンハンワイルズのベータで世間は盛り上がっている中こそこそとライズを遊んでいると、やはりマルチ対戦についてはだいぶ下火になってる感があり。更に月末のワイルズ発売した日にはいつもの野良部屋の数が半分くらいに減ってるんで、古いモンハンはやはり人がいなくなるのでこのシリーズは遊ぶなら鮮度のいい状態で遊ぶが吉なんだな。

マルチのあるゲーム、他にもライブラリにそこそこ溜まってきてるんだよな。どうしよう。

Monster Hunter Rise/Sunbreak


百竜夜行とかいうイベント攻城戦形式がすごい苦手なんだけど、どうにかこのヌシという特別なモンスターを倒してクリア判定貰えて一安心。耐久ゲージ的には結構ギリギリだったので本当に危なかった。これ一人で防衛設備設置してまわって、それを管理しつつ、通常のモンスターの迎撃も行うってかなり無茶じゃない?って気がする。
普通のモンスター討伐はソロでも楽しめるけどマルチで遊ぶともっと楽しい。でも攻城戦はちょっと毛色が違って一人だとアレもコレも全部の負担が自分一人にかかってくる上、本来見下ろし視点でやるようなタワーディフェンスを操作キャラクターのサードパーソンビューでやらされるのは何かコレじゃないっていう気がしてる。
類似のタワーディフェンスとしてはOrc Must Dieが上げられるけど、タワーディフェンスってワラワラと押し寄せる小粒の敵をタワーで次々やっつけるから楽しいんであって、一体一体が巨大でタフなモンスターをタワーディフェンス風に襲来させることの先に一体なんの爽快感があるのだろうか。
まぁ、そんな不満を溜め込みながらヌシを倒したらまたまたムービーが挿入されて集会所での上位クエストが解放される運びとなった。

…そういえばモンハンって上位・下位の設定があったな…
ってことはこれまで下位のモンスターをボコって悦に浸っていたわけか…死にたい…

そして★4の上位クエストで登場するのはドスフロギィといった序盤の初級者用モンスターたち。
ひょっとして★5以降も★1~3同様順次クエストをクリアしないと次の★ランクが受注できない仕組み?このゲーム★いくつまであるの?いつになったらサンブレイク始まるの?

やっぱ令和のモンハン最低!

Monster Hunter Rise/Sunbreak


大剣とハンマーしか触ってないけど村クエ★6まで一通り全て討伐完了した。
まだ集会所クエストがたっぷり残っているけど久しぶりのモンハンでとても楽しかったな。これから先はスラッシュアックスとか狩猟笛とか使ったことのない武器を色々作ったり、マルチプレイを始めていこうかと思っているんだけどその前に…

サンブレイクのコンテンツってどうやって遊ぶの?

セット版を買ってるんでインストールされているはずなんだけどなぁ…。
どこからサンブレイク用のクエストが受けられるようになっているんだろう…。
クエスト受注のお姉さんが雑談で「他の地域に旅立ったら云々」と言ってるんで他の集会所にいけるようになると思って波止場に行ったり門に行ったりしてみても移動手段がよくわかんない。またChatGPTに質問してみるかな。

とりあえずここまでの印象として、
リオレイア、ティガレックス、ディアボロスは15年前から全然変わらない。
リオレウス強すぎ飛びすぎお前そんな強キャラだった!?
タマミツネ怖すぎ。事故率高くてあんまりやりたくない。

村クエストはソロ用に体力調整されている様子なので10分~15分程度でサクッと回せるのでとてもカジュアルで楽しい。報酬も集会所と比べてドロップ率に違いがあるように思えないんでソロプレイで全然困らない。令和のモンハン最高!

ルンバ

ルンバが壊れたっぽい。
ちょうど昨年で10年を迎え、お祝いとしてバッテリー交換をしたばかりだった。
でも365日のうち約300日のタイマー稼働を10年続けて、その間バッテリーの交換は二回行ったけど吸い取りブラシの交換は一度もない。ダストフィルターや回転ブラシなどの消耗品的なパーツは随時交換していたけど、大きな故障も起きず人間より真面目にせっせと毎日お勤めを果たしていたんで、こうして壊れてしまったもののまさに大往生とも言うべき最後でiRobot社の製品にはとても満足している。

…まぁ壊れたと言っても赤外線センサーを認識できなくなったり、ホーム帰還行動時にホーム位置が認識できなくなったりするレベルなんで、手動充電と手動操作で使うならお掃除ロボとしてはまだ健在である。多分センサーかセンサーをコントロールする基盤の一部がダメになったんだろうなと推察している。
というわけで今年の目標に新しいルンバを買うことが急遽決まった。もうちょっと早く故障してくれていれば無駄に新しいバッテリーを購入したりせずに済んだし、Amazonの2024ブラックフライデーでルンバの安売りに参加していたのにとタラレバが言いたいところだが、完全に壊れて動作不良に陥ったわけではないからじっくり考えて次どのモデルを買うか考えよう。
スペック的には現行品の一番安いモデルより更に低スペックだったから何買っても今より良くなるに違いないのが結構楽しみである。

Monster Hunter Rise/Sunbreak


村クエと集会所クエの未クリアのものを片っ端から終わらせていって、いよいよマガイマガドしか残らなくなったので村クエから討伐。
散々ここまで吹っ掛けられてたので気分は古龍戦みたいな感じだったんだけど、粉塵爆破が目新しかったのと突進速度が速くてびっくりした以外はあまり困ったこともなく…。というかオトモの二匹がパートナーとして強力すぎる。

で、討伐完了したらなぜかエンディングみたいなものが始まって、黙って見てたらそのままエンドロールが流れ出して驚いた。
え?これでモンハン終わっちゃうの?
まだ古龍倒してないしラージャンも出てきてないよ?
でもプレイ時間みたらもう30時間を超えていたので他のゲームなら良い感じにお開きっていう時間帯ではある。だから、「あぁ、でも結構楽しめたから腹八分目で満足満足」と思っていたら…エンドロールが終わったら何事もなかったかのように★5が解放されてズッコケた。

Private website