Dragon Age Originsプレイ24


ウィッチハントをプレイしてようやく本編アフターのモリガンの補完エピソードが読めた。

まず驚いたのが地図上のマップ移動が瞬時完了するところ。雑魚との遭遇戦をばっさりカットしてる潔さ。最初からこれで良かったよ。本編やAwakeningは途中から何度も似たようなダークスポーンとの遭遇戦やったりドワーフ商人と取引したりするけど代わり映えがなくて結構飽きていたんでこのほうが好き。


多分本編に出てきたらかなりの強敵と思われるボスモンスターも最初からぶっ壊れスキルで構成されているイベント専用仲間NPCたちのおかげでサクサクと倒せてしまう。Arianeってお前ほんまにローグなんか?プロフィール上はローグとあるけど中身は糞強タンクだぞ。仲間詐欺じゃねーか。

ペットのワン公も割りと1対複数戦に強いスキルが揃っているしFinは回復の超エキスパートなんで適当に先制ファイアボールをぶっこんで近寄ってきた敵に対して雑にアイスグラブ使うだけでフリーズ即死でサクサクと進めていける。
DLCエピソード自体ものの2時間で終わってしまった。

そしてモリガンは別時空へ。
あとで調べたら恋人状態なら一緒にフェイドの向こうへ旅立ちエンドがあるらしい。
いや、でもそのためにもう一周はきついぞこのゲーム。

なんだかんだ言って150時間どっぷり遊んだしもう大満足だわ。
しばらくRPGはノーサンキュー

Dragon Age Originsプレイ23


Leliana’s Songをプレイしたんだけどこれってレリアナの顔芸大会じゃね?


デキるシーフスタイルを貫いて小銭を稼いでいた時代のレリアナのエピソードっぽいけど本編とのギャップに全部もっていかれてしまう。

このエピソードが終わったあと教会で一体何を吹き込まれたら本編登場時の性格が出来上がるんだ…
教会の洗脳教育やばすぎだろ…

Dragon Age Originsプレイ22


アマランシンの街を守り切るか否かは判断に困ったけどとりあえず防衛する方向で。
多分、本編のように切りのいいところでビジル要塞に中継が切り替わってパーティ外のメンバーで1パーティ構成されて防衛線イベントかなと思っていた。

結果的にそんなイベントなど起きず、会話イベントだけでビジル要塞の攻城戦の結果だけが報告されたんで意外だった。
というか、この時点で選んでいたパーティメンバーが固定されてラスボス戦まで突き進むんだな。ラスボスが近くなるとちゃんと選べるイベントを挟んでくれるものだと思っていた。


ハイドラゴン戦はかなり手強かったけどシグルンとオグレンにタコ殴りさせたら普通に火力で勝って笑った。
この二人の武器に麻痺の上級ルーン、炎の特級ルーンx2、鎧に暴風の特級ルーン、体力の特級ルーン、耐性の特級ルーンをそれぞれ組み込んでいるからルーンのパワーがやばい。
おかげで常時金欠だけどルーンのぶっ壊れっぷりのおかげで戦闘についてはだいぶ楽をさせてもらっている。


アーキテクトとの対話の結果とりあえずブルートマザーを殺すために協力体制を敷くという方針で一致。
だからラスボス戦では何か手助けしてくれるのかと思っていたけどコイツ結局何一つ援護しやがらねえ。
バフくれるとか援護射撃してくれるとか何か期待していたのによォ!


結局ラスボスのブルートマザーはパーティメンバーだけで力押しで解決した。
さすがに触手の数が多すぎるし、本体からたまに飛んでくるライトニングボルトや増援の幼虫に囲まれていつの間にか後衛のヴェランナが死んでいたりするんで、途中からハイドラゴン戦でも使わなかったバフアイテムを使って耐性を稼いでどうにかこうにか討伐完了。
とにかくこのラスボス戦は触手全部倒しきるまでが大変だった。増援の幼虫もランページがとにかく怖いんでリジェネ早めに撃っとく。幸い複数のパーティメンバーに同時にランページが発動されるような意地悪なことは起きなくて幸いだった。ヒーラー含めて複数同時ランページ喰らったら絶対全滅してたわ。


そしてエンディング。
本編でレリアナと恋仲だったせいだろうが、エピローグではレリアナと共に冒険の旅に出掛け二度とビジル要塞には戻らなかったということになった。

うん…
俺が知りたかったのはモリガンのその後なんよ…
これ違う…

Dragon Age Originsプレイ21


ブラックマーシュ村は追加される新キャラなし。
普通に探索してフェイドに入って探索していく。流れに沿って身を任せているので特別変わった出来事はなし。


色々選択肢はあったけど正義の精霊に加勢してオバちゃん悪魔とファーストという喋るダークスポーンを討伐する。
悪魔に協力して自分だけフェイドから脱出するとどうなっていたのか気になったけど、悪魔とダークスポーンは雑に殺しておkなスタンスなんで迷いなし。サクサクと殺していこう。


もうパーティ追加メンバーなしかなと思っていたところ結局この人が新メンバーとしてついてくることになった。
でもビジュアル的に怖い。中身はすごい良い人、人っていうか精霊なんだけど、人は見た目が9割ってマジやね。


夫がゾンビとして復活して、頭の中身は他人が乗っ取ってましたって客観的に見てアウトだよなーと思った。
でもそこを話術4のパワーで「奥さん、こう見えてコイツもいいところあるんですよ」って説得するのマジ面白い。話術で丸め込まれる奥さんかわE

Dragon Age Originsプレイ20


旅の仲間にシグルンを加えてドワーフの滅びた都市カル・ヒロルを攻略。
シグルンの関わるイベントなのでシグルンをパーティに入れて戦っていたけど、とにかくこのドワーフローグが強い強い。本編のゼブランは一体なんだったんだというDPSを誇る。多分筋力が50ポイントくらいあって先天スペックが脳筋ローグなのが原因だと思うけど両手に持った片手剣とダガーをぶんぶん振り回すだけでバカみたいな火力が出る。
これはナサニエルさんは完全に要らない子とせざるを得ない…。
そうか…敏捷+狡猾ローグより筋力+敏捷型のほうが火力は出せたんだな…。


ボス戦もシグルンの超火力でゴーレムを使役している魔導士を30秒足らずで殴り殺してゴーレムもそのまま打撃で押し切って倒してしまった。
いやはや。脳筋ローグ恐るべしだな。

Private website