ラスボス、Sydonaiさん倒して終了。
トレジャーハントやLeveling Grind等を一切しなくとも、クエストだけを追っかけていったら結構早くクリアできました。クエストを追っかけていると自然とレベルが付いてきて、最終的にはLv30でのシナリオ上のラスボスクリアで、Lv50がキャップということを考えるとシナリオは案外薄めに感じられるかもしれませんが、個人的にはこれくらいの長さのシナリオのほうがサクッと済ませれて、残りの時間(Lv20分)をトレハンで目一杯楽しんでくれというのは好感が持てる。いや、正直もうシナリオ進行は飽き飽きしてたんで丁度いい落とし頃でした。クライマックスのムービーもなかなか凝った物で魅せられましたし、またエンドロールでスタッフリストの数多くの人物名の中に「作業効率うpしてくれるコーヒー」というのが挿入されており、この辺もジョークネタで最後まで楽しませてもらいました。トータルの総プレイ時間は大体50時間前後といったところではないでしょうか。
さて、非課金組としてはこの後このキャラクターを遊び続けるか、シナリオをリセットしてリスタートするNightmareモードに移行するか、Eliteモードで新キャラクターを遊ぶかのいずれかが選択できることになります。この辺のシステムがこのゲームは非常に複雑で、
[ゲームモードについて]
一周目 二周目
Normal Normal Nightmare
Elite Normal Nightmare
Hardcore Normal Normal Nightmare[要課金]
Hardcore Elite Normal Nightmare[要課金]
こんな感じにまとめれるそうです。非常にややこしい上にNormalモードのプレイヤーとEliteモードのプレイヤーは同時にPartyを組むことができない、というか同じゾーンインスタンスに表示されないため、ゲーム全体からして非常にプレイヤーが少なく感じられます。その上、/whoをしてみると日本時間PM9:00前後で500人程度の表示がされていることから考えると仮にこの500人がNormalだけのものとしてみてもたった1000人規模のオンライン。MOという性質上、人数の多寡はさして問題にならないのですが少し活気に欠けるなぁという印象が、プレイ中に度々感じられました。個人的には妙にツボに来たゲームだったんですが…、Planet Side等と同じような”マイノリティーに支持されるタイプのゲーム”なんでしょうか。公式Forumでも「WoWに飽きたけど手元の16$をこのゲームで課金するかどうか、その価値あると思う?」という感じのスレッドが立っていたり、先行きは少し不安気には思います。まぁ、オンラインサービス終了となっても、オフラインプレイが出来るので十分遊べる範囲だとは思うのですけれど。
ふと、同じタイプのMOであるはずのMonster Hunter Frontierがなぜあんなにあっさり飽きて、こっちのHellgateにやたらとハマっているのか考えたのですが、銃が撃てるか撃てないか、FPS視点で遊べるか否か、SFか肉体言語が、色々違いを考えたのですが自分でもなぜだかハッキリとは分かりません。ただ、MHFは課金しないと一定レベル範囲以上のコンテンツが遊べないのに比べて、非課金でも全てのコンテンツを遊べる、というのが気に入っているのかなと思います。MOは良くも悪くも飽きやすく、暫くしてまた出戻りしやすいタイプのゲームだと思うので、そういう意味で非課金でも、どのプレイヤーとも同じようにLvを上げることができメインシナリオクエストも遊べる(追加コンテンツを除く)というのはMOの性質上非常に魅力的な環境ではないでしょうか。まぁ、逆説でなぜMHFがつまらないかということにも繋がりますがその辺は言及しない方針で。
EliteモードはNormalモードと比べてマジックアイテムが出やすいという前評判なので今から夢がひろがりんぐ。