そんなわけでまずは巨人の森の開かずの扉へ行ったのだがそこには篝火があり例の人面樹があるのみで何にもイベントが起きない。仕方がないのでもう一つの王の証の扉である虚ろな影の森の三叉路の先へ。こうしてアンディールの館に到着した。
なんか普通にストーリー上の攻略エリア順路っぽいのでそのまま進み暗殺依頼をしてくるNPCの相手をしたり鏡からスポーンする騎士とか倒しながら奥へ。
色々な種族のmobが檻に入れられている通路を抜け、サイクロプスが二連続で配置されているところを抜けてまだまだ奥へ。
最奥まで到着するとボス戦の護り竜と戦う。が、ハイデにいたあの竜と大してモーションは変わらなかったので足元に張り付いてアキレス腱を斧槍で切り裂いていたらあっという間に死亡。ヴェルスタッドのあとに戦う相手としてはあまりに弱すぎないか。
だがこの場所はロケーションとしてはとても景色がいいのでスクリーンショットを撮影するのには最適だった。
お次のエリアは護り竜の巣。
やっぱりというかなんというかそこら中に先程戦ったばかりの護り竜が雑魚敵のように配置されている。近づかなければアクティブ化しないので多分これは前作にもいたドラゴンゾンビと同じ”放っておけば無害なヤツ”っていうmobだろう。恐らく倒せば何らかの希少アイテムが手に入るだろうが、周囲に配置されている自爆型亡者(装備破壊付き)があまりにも厄介すぎるので正直相手にしたくない。これの前にもいた装備破壊キノコとか、終盤になったせいか容赦なく装備破壊ギミックが襲い掛かってくるのにビクビクしている。
そういえばサンティの槍という耐久性が500もある斧槍がインベントリにあるんだが、あれはこういう場面の対策装備なのだろうか。確かに500ポイントもあれば装備破壊攻撃を受けても早々壊れないのでこういう場面で重宝しそうだ。
飛竜が飛び交う尾根の吊り橋を通り抜け遠目に見えていた城内へ。
さっそく黒騎士2体と巨人兵1体が出迎えてくれるので釣り出して各個撃破に持ち込もうとするが、巨人兵はサイズの関係で詰まって立ち止まるが小型はそのまま突っ込んできて乱戦になる。しかもモーションが速くて強い。数回殺されながらどうにかコツを掴んで3体を排除しながら先へ進むと更に小型2大型1がワンセットで用意されている。いくらなんでも鬼畜すぎるだろ…と思いながらやっぱり釣り出して1対2に持ち込み必死に一体目を集中火力で撃破する戦術で歩みを進めていく。
道中いい感じに狙撃ポイントの高台に飛び移れることが分かったので釣り出してここから狙撃。しかしここは狙撃で楽できるけどそもそも小型が常にツーマンセルで襲ってくるのが辛すぎる。そもそもこのゲームは1対多にならないように立ち回らないと死ぬゲームなのに常に1対2を応対させられる苦しい戦いで、何度も何度も死にながらパターンを覚えて探索を続けていくが滅茶苦茶きつい。
そしてトドメがこれ。
見えているだけで左右に8体。
どうしろと。
マジか。この強さの雑魚を1対8か。センターにドンと構えているリーダーっぽいのを含めると釣ると9匹同時に釣れる可能性が非常に高い。
やっべーこんなの入れ食いじゃん。
俺は一本釣りがやりたいのに
いつの間に底引き網漁の漁船に乗り込んでんだ。
他にルートがないか引き返して調べてみるがしょうもないファロスの石の隠し扉があるくらいのもので、何がどうあってもこの大階段を真正面から登る以外に道はない模様。
覚悟完了したところで「どうか一匹だけ釣れますように~一匹だけ釣れますように~」と念じながらゆっくりゆ~っくり階段を一歩ずつ登っていくと、なぜか膝を折って跪く黒騎士たち。
あれ?
一人が膝を折ると連鎖的に下から上まで黒騎士たちがその場で跪いていく。
おかしいな。
あれ?
もしかしてこの黒騎士たちってこちらから攻撃しなければ敵対しないnon-aggro mobだったの?これまで1対3をやり続けていたのは一体何だったの…。
道中失ったソウルを思い出すと…うっ涙が…。
ここ小一時間の色々な思い出がフラッシュバックしながら大階段を登ると最上段のセンターに立っていた黒騎士だけは敵対するらしくデュエルになった。
全ての怒り込めたバックスタブの一撃でぶっ殺してスッキリ!
そこで大階段を見下ろす風景にふと既視感を覚えたんだけど、この大階段ってずっと前にダークソウルの配信動画で見たことあるような気がする。この先に何かボスいなかったっけ。
大階段を登った先にも黒騎士が配置されていたけどやっぱりnon-aggroタイプばかりなのでスルーして奥へ行くと超巨大竜が寝そべっている。
ボスの靄はないんで近寄ったらやっぱり会話ができてシナリオ用アイテムをもらう。アイテムボックスを確認すると鍵カテゴリーに含められているのでこれも王の証のようにどこかで使う鍵なのだろう。あと凍った花というキーアイテムをいつの間にか持っていた。いつ手に入れたのか分からないのでどこで使えるのかも分からない。アイテムボックスには結構こういうのが一杯あって困る。化石関係とかソウルの器とか、多分NPCイベント関係のアイテムだと思うんだけど何のためにあるのか分からない。ギリガンの梯子模型は暗殺依頼で役立ったので多分イベント用アイテムが相当数紛れ込んでいるのだと思われる。
今作で私が使ってる消耗品アイテム
1.エスト
2.雫石
3.毒の苔玉
4.帰還の骨片
マジこれだけ。各種属性レジストアップアイテムとか松脂とか火炎壺とか一度も使ってない。
要らない。攻略するのに笑っちゃうくらい要らないんで何のためにあるのか分からない。今作の消耗品群。